何故、戦うのかは 映画を参考に
- 2022/05/21
- 10:59
ロシアのウクライナ侵攻について ウクライナが戦い続ける理由やフィンランドが NATOに加盟申請した理由がテレビ等を見てもイマイチ ピンとこない人はこれらの映画を参考に・・アマゾンプライム等で視聴できます。...
申告手続きの期限
- 2022/05/13
- 09:36
土地や建物を購入した時、売却した時や購入資金の贈与を受けた時、各申告が必要ですが当然これらには申告期限があります。主な3つの申告期限は以下です。詳細はリンクを貼っておきます。●住宅ローン控除原則として適用を受ける年の翌年2月16日から3月15日まで。所得税の還付を受けるための手続きは1月1日以降であれば提出でき 3月15日を過ぎても1月1日から5年間は提出可能。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/...
誰も正解はわかっていないので・・
- 2022/05/02
- 16:56

今回のウクライナ紛争について メディアやSNS等で各種専門家等から 様々な意見が飛び交っています。もちろん、ロシアの侵攻は許すことはできません。ですが 紛争解決については誰も正解を持っていないような気がします。・とにかくウクライナ頑張れ派・ウクライナ・ロシアどっちもどっち派・ウクライナは早く妥結して停戦交渉派・アメリカの陰謀論(実は戦争の長期化を望むなど)・ロシアへの経済制裁の効果(有り・無し)など...
まだ、高くなりそうです。
- 2022/04/22
- 09:31

昨年、アメリカの住宅需要の回復の影響により木材の価格が上がった「ウッドショック」、またきてます。今回は言わずと知れたロシア発のウッドショックです。住宅建築資材、ロシア産のシェアが多い以下の価格に影響がでています。ただでさえ、今年に入って原油の高騰、円安等の影響で住宅設備機器の仕入れ価格が上がった(これから上がる)というのに。建築、リフォーム単価は まだまだ上がりそうです。プーチン、早く戦争やめろよ...
TwitterやYouTubeもチェックしてます。
- 2022/04/07
- 11:01
前々回のブログで私の主なニュース等の情報取得手段は新聞とテレビだと書いて いかにもアンチSNSを気取っている風に見えますがYahooニュース、TwitterやYouTubeはチェックしています。それくらいしか見ていませんが・・・ウクライナ当局は、5日時点で民間人とみられる410人の遺体を確認したそうです。今回解放された首都キーウ近郊の町には民間人の死亡者数がこれをはるかに超える可能性がある町もあるようです。それにしても ロ...
予想はまだハズレていません。
- 2022/04/03
- 08:55
先週に入り新型コロナの感染者数が全国で前週より増え「リバウンドの兆候が見られる可能性がある(専門家)」ようです。私の昨年9月時点の予想ではもうそろそろ コロナ禍は収束しているはずでした。若干ハズレそうなので 言い訳も兼ね今後、第7波がどうなるかも書いておきます。今後、第7波が来るかどうかは 3回目のワクチン接種率との追いかけっことなります。 なので4月中(ゴールデンウィークまで)に全国の接種率が 高...
今回はまともな専門家が多い気がします。
- 2022/03/31
- 12:28
以前ブログでも少し書きましたが 私自身、NHKのニュースはよく見ますし新聞もよく読みます。情報取得の方法はいわゆる昭和時代と変わらないスタイルです。だから目につくのかもしれませんが公共性が高いと言ってもTV・新聞等のマスメディアには視聴率や購買数の獲得が大原則なので 変わった人が出てくることもあります。中には「本当に専門家か?」と思えるようななんちゃって専門家なんかも時々でてきます。コロナ報道の時は感...
単身の高齢者に居住用建物を賃貸する場合
- 2022/03/25
- 15:48

居住用の建物(マンション・戸建)を賃貸に出す際、単身の高齢者に対して建物を貸すことを躊躇する方は少なくありません。賃借人が亡くなった時、物件に残された家財の所有権は相続人に承継されますが 相続人の有無や所在が分からくてその処理(賃貸借契約解除・残置物撤去等)が困難になるケースがあるからです。国土交通省はこのような賃貸人の不安を払拭し、単身高齢者の居住の安定確保を図る観点から、「残置物の処理等に関す...