不動産屋のフリートーク その時売れる物件を買う
不動産屋のフリートーク
不動産情報他・雑談・世界史とか
その時売れる物件を買う
厚生労働省が公的年金の受給開始時期を70歳まで繰り下げた場合を
公表する等 ちまたでは将来「定年70歳」になる説が囁かれています。
というか 日本人の寿命、医療の発展等を考えると
10年~20年後には 定年そして年金受給開始年齢が70歳
というのがスタンダードになっているでしょう。
さらに住宅性能のUPも関係し借入れ期間40年~50年
という住宅ローン商品も増えつつあります。(特に地銀なんかで)
完済年齢は80歳まで と変わらないので
借入時の年齢条件は下がります。(親子リレーは除く)
70歳まで働いて給料がもらえる、借入れ期間が延びる等
住宅ローンを組む人にとっては良い事のように思えます。
が これは注意が必要です。
60歳定年がスタンダードの10年前位まで
住宅一次取得者に対しての我々のアドバイスは
「35年の住宅ローンを組んで退職金で
繰り上げ返済しましょう」でした。
ですが 今後70歳まで働くとなると
いろいろな事が想定されます。
健康寿命は70代(急には伸びないとして)なので
60代の働き方は様々なスタイルが想定されます。
・60歳からは嘱託・契約社員
・年金をもらいながら契約・派遣社員
・60歳で退職
・退職金が少ない
・50代から給料が減る
等
この他予想がつかないことも起こるでしょう。
不動産屋・銀行・ファイナンシャルプランナーなんかでも
正解は分からないでしょう。
なので家を買う時は いつでも売れる物件(資産)を買う
ということが重要なのです。
この点が購入VS賃貸論争に抜けている点だと思いますが・・・
(これは また今度書きます。)
ではどういう物件がいつでも売れる物件なのか?
それは
北大阪住販
までお気軽にお問い合わせください。
お待ちしています。
2018/11/13(火) 11:07:18
|
不動産
|
コメント:0
<<
今週のチラシ
|
ホーム
|
下町ロケット2
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:kitaosakaj
大阪市淀川区の不動産屋です。
最新記事
お偉いさんのスキャンダルよりも (02/26)
新築戸建賃貸 JR住道駅 (02/04)
一般教養とかもテレビより (01/25)
えべっさん (01/11)
令和3年もよろしくお願いいたします。 (01/06)
来年もよろしくお願いいたします。 (12/28)
2020年の国際ニュースは・・ (12/05)
カテゴリ
不動産 (94)
雑談 (63)
世界史 (48)
ニュースとか (24)
本・書評など (20)
ブログの主旨 (4)
月別アーカイブ
2021/02 (2)
2021/01 (3)
2020/12 (2)
2020/11 (1)
2020/10 (3)
2020/09 (2)
2020/08 (3)
2020/07 (2)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (2)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (3)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (4)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (6)
2018/12 (6)
2018/11 (8)
2018/10 (9)
2018/09 (8)
2018/08 (8)
2018/07 (8)
2018/06 (10)
2018/05 (9)
2018/04 (12)
2018/03 (16)
2018/02 (11)
2018/01 (68)
最新コメント
リンク
ホームページ
物件情報
ツイッター
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる