不動産屋のフリートーク ジャガイモ飢饉
不動産屋のフリートーク
不動産情報他・雑談・世界史とか
ジャガイモ飢饉
アイルランドは17世紀にクロムウェルに征服されて以降 イギリスの植民地でした。
1801年にイギリスに併合されましたが アイルランドでは、宗教の自由と
政治的自治を求めた民族運動が盛んでした。
とそこに 1845年ヨーロッパからジャガイモに取り付く奇妙な菌が上陸。
その菌はたちまちアイルランド全土に広がり 大飢饉をもたらしました。
これが原因で 餓死者やアメリカ等への大量移民が発生し
アイルランドの人口は1/4まで激減しました。
と ここまでが教科書に書いてある「ジャガイモ飢饉」の説明です。
しかし 当時 全体的な天候不順ではなかったため、
ジャガイモ以外の作物は普通にとれていてイギリスへの
畜産物や穀物の輸出はむしろ「増えていた」のだそうです。
本来ならば疫病の発生がわかった時点で、イギリスへの食料輸出を止めて、
これらの食料を地元消費にまわせば飢饉を回避できたはずなのに、
イギリス政府はその手段をとりませんでした。
政治家は「貧民たちに天罰が下った」という主旨の発言があるなど
アイルランド人に対する差別意識があったわけです。
なのでイギリス政府は 「アイルランド貧民救済」という政策を
とることに躊躇しました。
さらに、領主による「強制退去」が加わってしまったことが要因で
移民の大流出となりました。
つまり、ジャガイモ飢饉は天災ではなく人災だったのです。
このことがアイルランド人のイギリス本土に対する恨み辛みの
原因となり 20世紀の
北アイルランド問題
へとつながっていくわけです。
この問題は その後、イギリス・アイルランド両国がEUに加盟することで
収束していったのです。
現在 イギリスがEU離脱問題でグダグダやっているのは
この北アイルランド問題が再発する可能性があるからです。
19世紀のジャガイモ飢饉がきっかけなのです。
2019/04/15(月) 11:28:07
|
世界史
|
コメント:0
<<
消費者契約法に基づいても取り消せる
|
ホーム
|
成年後見制度
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:kitaosakaj
大阪市淀川区の不動産屋です。
最新記事
お偉いさんのスキャンダルよりも (02/26)
新築戸建賃貸 JR住道駅 (02/04)
一般教養とかもテレビより (01/25)
えべっさん (01/11)
令和3年もよろしくお願いいたします。 (01/06)
来年もよろしくお願いいたします。 (12/28)
2020年の国際ニュースは・・ (12/05)
カテゴリ
不動産 (94)
雑談 (63)
世界史 (48)
ニュースとか (24)
本・書評など (20)
ブログの主旨 (4)
月別アーカイブ
2021/02 (2)
2021/01 (3)
2020/12 (2)
2020/11 (1)
2020/10 (3)
2020/09 (2)
2020/08 (3)
2020/07 (2)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (2)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (3)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (4)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (6)
2018/12 (6)
2018/11 (8)
2018/10 (9)
2018/09 (8)
2018/08 (8)
2018/07 (8)
2018/06 (10)
2018/05 (9)
2018/04 (12)
2018/03 (16)
2018/02 (11)
2018/01 (68)
最新コメント
リンク
ホームページ
物件情報
ツイッター
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる