不動産屋のフリートーク 臣下の臣下は、臣下ではない
不動産屋のフリートーク
不動産情報他・雑談・世界史とか
臣下の臣下は、臣下ではない
中世ヨーロッパでは 人々が交わした約束事は封建制度
(フューダリズム)と呼ばれていました。
国王が諸侯の領地を守る代わりに 忠誠と軍役を約束させ、
諸侯も同様のことを臣下の騎士に約束させたのが封建制度です。
日本の封建制度も 将軍と家臣は御恩と奉公という
主従関係が結ばれていました。
大きく違ったのは ヨーロッパが 国王と臣下個人との主従関係だったのに
対し 日本は将軍が氏族・血縁によって主従関係が結ばれた点でした。
詳しくは
こちらの記事
を参照ください。
ヨーロッパでは騎士が複数の主君と主従関係を結んでいる場合もありました。
なので 「臣下の臣下は臣下ではない」という言葉までありました。
要するに「臣下の臣下」は「主君の主君」に対して主従関係を
約束していないという考え方です。
主君は臣下の臣下とは 改めて主従関係を結ばないといけません。
今回の吉本興業の反社会勢力の闇営業に関する
一連の会見をみて 社長と宮迫・田村亮氏とのコミュニケーションギャップ
を感じた人も少なくないでしょう
吉本興業 岡本社長は昔、ダウンタウンのマネージャーだったそうです。
なので 社長も松本人志氏や東野幸治氏とは なぁなぁで会話ができても
その下の世代である宮迫さんや亮さんとはそうでなかったのでしょう。
ここにも日本的な上司とヨーロッパ的な部下のギャップを感じました。
うまく(少し強引に)まとめてみました。
おわり
2019/07/22(月) 16:54:26
|
ニュースとか
|
コメント:0
<<
小中華思想なので
|
ホーム
|
消費税率10%に伴い
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:kitaosakaj
大阪市淀川区の不動産屋です。
最新記事
お偉いさんのスキャンダルよりも (02/26)
新築戸建賃貸 JR住道駅 (02/04)
一般教養とかもテレビより (01/25)
えべっさん (01/11)
令和3年もよろしくお願いいたします。 (01/06)
来年もよろしくお願いいたします。 (12/28)
2020年の国際ニュースは・・ (12/05)
カテゴリ
不動産 (94)
雑談 (63)
世界史 (48)
ニュースとか (24)
本・書評など (20)
ブログの主旨 (4)
月別アーカイブ
2021/02 (2)
2021/01 (3)
2020/12 (2)
2020/11 (1)
2020/10 (3)
2020/09 (2)
2020/08 (3)
2020/07 (2)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (2)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (3)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (4)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (6)
2018/12 (6)
2018/11 (8)
2018/10 (9)
2018/09 (8)
2018/08 (8)
2018/07 (8)
2018/06 (10)
2018/05 (9)
2018/04 (12)
2018/03 (16)
2018/02 (11)
2018/01 (68)
最新コメント
リンク
ホームページ
物件情報
ツイッター
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる