情報源は何でもバイアスはかかる
- 2021/10/22
- 10:18
以前、こんな記事を書きましたが
「テレビは偏向報道が多く バイアスがかかるから
あまり見ない」という人が さらに増えている気がします。
結論から言うと これは人により違います。
ご存じだと思いますが、日本人の三大死因は、
「がん、脳卒中、心疾患」です。
日本国内において新型コロナでの死亡者数は 今年1万4千人位
ですが 昨年1年間、がんで死亡した人は37万人以上です。
そして、がんで死亡する人は毎年増えています。
また、少し前ですが、2002年以降の10年間、アメリカ国内に
おいて イスラム過激派による殺害は ベットから転落して
死亡する人の1/70程度でしかありませんでした。
つまり、「私たちはめったに(又はあまり)ないことに怯え
よくあることには無関心」という傾向があります。
これは、テレビ・新聞・ネット等メディア全般の報道回数
に原因があるからです。
有名な言葉に「犬が人を噛んでもニュースにならないが
人が犬を噛めばニュースになる」というものがあり
これがメディアの本質です。
この本質をつかなければ メディアは視聴率、読者数・
閲覧、再生回数を増やせないわけです。
これにより 心理学的に
事件の発生→メディアの過剰報道→記憶に定着
→想起が容易→誤った信念の形成
というサイクルが働くそうです。
確かに メディアの中で一番受動的に情報が
インプットされるのはテレビです。
ですが、新聞でもネットでもバイアスが
かかる奴はかかりデマや誇張報道を
信じる奴は常にいるわけです。
おわり
「テレビは偏向報道が多く バイアスがかかるから
あまり見ない」という人が さらに増えている気がします。
結論から言うと これは人により違います。
ご存じだと思いますが、日本人の三大死因は、
「がん、脳卒中、心疾患」です。
日本国内において新型コロナでの死亡者数は 今年1万4千人位
ですが 昨年1年間、がんで死亡した人は37万人以上です。
そして、がんで死亡する人は毎年増えています。
また、少し前ですが、2002年以降の10年間、アメリカ国内に
おいて イスラム過激派による殺害は ベットから転落して
死亡する人の1/70程度でしかありませんでした。
つまり、「私たちはめったに(又はあまり)ないことに怯え
よくあることには無関心」という傾向があります。
これは、テレビ・新聞・ネット等メディア全般の報道回数
に原因があるからです。
有名な言葉に「犬が人を噛んでもニュースにならないが
人が犬を噛めばニュースになる」というものがあり
これがメディアの本質です。
この本質をつかなければ メディアは視聴率、読者数・
閲覧、再生回数を増やせないわけです。
これにより 心理学的に
事件の発生→メディアの過剰報道→記憶に定着
→想起が容易→誤った信念の形成
というサイクルが働くそうです。
確かに メディアの中で一番受動的に情報が
インプットされるのはテレビです。
ですが、新聞でもネットでもバイアスが
かかる奴はかかりデマや誇張報道を
信じる奴は常にいるわけです。
おわり