ミュンヘン会談
- 2022/03/03
- 16:54
今回、プーチン大統領は「ドネツク人民共和国」と
「ルガンスク人民共和国」の独立を承認し、
これらの地域の「平和維持」を目的として
ロシア軍がウクライナに侵攻しました。
2014年からロシアの傀儡政権が
実行支配しているこの2地域。
そもそもウクライナがこの2地域の独立を
承認していればロシアの侵攻を防げたのでは・・
という意見もあります。
(SNSとかで見る素人意見ですが・・)
安易な妥協は間違いでプーチン大統領の要求など
ウクライナはトコトン突っぱねるべきなのです。
(あくまでも私見です。)

1938年、オーストリアを併合した
ドイツのヒトラーはチェコスロヴァキアに対し、
ドイツ人の多いズデーテン地方をくれと要求します。
チェコスロヴァキアは当然断りますが、
ヒトラー、ムッソリーニに加え、イギリスのチェンバレン、
フランスのダラディエによる独・伊・英・仏の
ミュンヘン会談が開かれました。
その結果、イギリス・フランスは戦争を回避する宥和策として
チェコスロバキアに対し「ズデーテンをヒトラーに譲ってやれよ」
と言うことになりました。
しかし、これで反対に調子にのったヒトラーは、
チェコを併合しさらにスロバキアも保護国にしてしまいます。
そして、ポーランド侵攻 第二次世界大戦へと続くわけです。
後にミュンヘン会談の宥和策が第二次世界大戦の
原因の一つだと言われています。
トップの安易な妥協や発言(軍隊は行かない等)が
逆に戦争を起こさせるわけです。
今回のプーチン大統領の行動、
ヒトラーと全く同じなのです。
久々の世界史ネタでした。

「ルガンスク人民共和国」の独立を承認し、
これらの地域の「平和維持」を目的として
ロシア軍がウクライナに侵攻しました。
2014年からロシアの傀儡政権が
実行支配しているこの2地域。
そもそもウクライナがこの2地域の独立を
承認していればロシアの侵攻を防げたのでは・・
という意見もあります。
(SNSとかで見る素人意見ですが・・)
安易な妥協は間違いでプーチン大統領の要求など
ウクライナはトコトン突っぱねるべきなのです。
(あくまでも私見です。)

1938年、オーストリアを併合した
ドイツのヒトラーはチェコスロヴァキアに対し、
ドイツ人の多いズデーテン地方をくれと要求します。
チェコスロヴァキアは当然断りますが、
ヒトラー、ムッソリーニに加え、イギリスのチェンバレン、
フランスのダラディエによる独・伊・英・仏の
ミュンヘン会談が開かれました。
その結果、イギリス・フランスは戦争を回避する宥和策として
チェコスロバキアに対し「ズデーテンをヒトラーに譲ってやれよ」
と言うことになりました。
しかし、これで反対に調子にのったヒトラーは、
チェコを併合しさらにスロバキアも保護国にしてしまいます。
そして、ポーランド侵攻 第二次世界大戦へと続くわけです。
後にミュンヘン会談の宥和策が第二次世界大戦の
原因の一つだと言われています。
トップの安易な妥協や発言(軍隊は行かない等)が
逆に戦争を起こさせるわけです。
今回のプーチン大統領の行動、
ヒトラーと全く同じなのです。
久々の世界史ネタでした。