不動産屋のフリートーク 住宅に関連する法律の改正された時期
不動産屋のフリートーク
不動産情報他・雑談・世界史とか
住宅に関連する法律の改正された時期
中古住宅を購入する場合
建築基準法をはじめ 関連法案が過去いつ改正されたかを
知っている必要があります(おおまかに)。
主に
昭和45年6月:8種の用途地域、容積率規制 隣地斜線制限全適用等
昭和56年6月:新耐震設計法の導入(新耐震基準)
平成4年:12種類の用途地域の規定 、準耐火建築物の規定の新設
平成6年6月:地下室部分の容積率不算入
平成9年6月:共同住宅の共用廊下などの容積率不算入。
平成12年:主に木造住宅においての耐震基準の強化
平成21年10月:新築住宅の売主による瑕疵担保責任履行の強化
資力の確保(供託・保険)
(施行は地方自治体により時期が違う場合もありますので 確認要)
ざっと思いつく限りこのあたりかと思います。
他にもあるかもしれませんが 購入する際、関連法案
(建築基準法・都市計画法・品確法・住生活基本法など)
を調査してください。
詳しい法律の中身は 国土交通省のHPなどで調べてください。
私もおおまかにしかわかりません。
2018/01/29(月) 11:32:16
|
不動産
|
コメント:0
<<
複式簿記の知識が
|
ホーム
|
心理的瑕疵などの重要事項説明
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:kitaosakaj
大阪市淀川区の不動産屋です。
最新記事
えべっさん (01/11)
令和3年もよろしくお願いいたします。 (01/06)
来年もよろしくお願いいたします。 (12/28)
2020年の国際ニュースは・・ (12/05)
結局戦争をしなかったトランプ (11/23)
契約書に購入目的を書く理由 (10/19)
問題を提起する人が優秀なので (10/11)
カテゴリ
不動産 (93)
雑談 (62)
世界史 (48)
ニュースとか (23)
本・書評など (20)
ブログの主旨 (4)
月別アーカイブ
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (1)
2020/10 (3)
2020/09 (2)
2020/08 (3)
2020/07 (2)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (2)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (3)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (4)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (6)
2018/12 (6)
2018/11 (8)
2018/10 (9)
2018/09 (8)
2018/08 (8)
2018/07 (8)
2018/06 (10)
2018/05 (9)
2018/04 (12)
2018/03 (16)
2018/02 (11)
2018/01 (68)
最新コメント
リンク
ホームページ
物件情報
ツイッター
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる