不動産屋のフリートーク うんちくのうんちく
不動産屋のフリートーク
不動産情報他・雑談・世界史とか
うんちくのうんちく
うん畜とは「蓄えた深い学問や知識」。
傾けるとは「自分の持っている全てを出しつくす」という意味で
正確には うん蓄を傾ける と言います。
よく使う うんちくをたれる というのは誤用です。
「あいつまた俺にうんちくたれやがって」というのは
不要な知識を話し手が たれ流すという意味なのか
話し手をディスって使用されているのです。
つまりうんちくを聞かされる人は
迷惑がっているケースも多いということなのでしょう。
このブログのように 一方通行の場面で
うんちくを傾ける のはよいでしょう。
ですが 実際の会話や コミュニケーションの場で
相手が聞いてもない うんちくをたれるのは よくありません。
ビジネスや営業の場面では「知識だけで物は売れない」と言われるように
商談中うんちくの使い方を間違うと嫌われ・失敗します。
それでも 雑談中 場をなごませる必要があるときに
うんちくをたれる と よいときもあります。
なので このブログのうんちくをそのままパクって使っても
すべる時とうける時が あるのです。
おわり
2018/01/29(月) 11:53:49
|
雑談
|
コメント:0
<<
オランダの風車と淀川
|
ホーム
|
憲法29条も・・・
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:kitaosakaj
大阪市淀川区の不動産屋です。
最新記事
えべっさん (01/11)
令和3年もよろしくお願いいたします。 (01/06)
来年もよろしくお願いいたします。 (12/28)
2020年の国際ニュースは・・ (12/05)
結局戦争をしなかったトランプ (11/23)
契約書に購入目的を書く理由 (10/19)
問題を提起する人が優秀なので (10/11)
カテゴリ
不動産 (93)
雑談 (62)
世界史 (48)
ニュースとか (23)
本・書評など (20)
ブログの主旨 (4)
月別アーカイブ
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (1)
2020/10 (3)
2020/09 (2)
2020/08 (3)
2020/07 (2)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (2)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (3)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (4)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (6)
2018/12 (6)
2018/11 (8)
2018/10 (9)
2018/09 (8)
2018/08 (8)
2018/07 (8)
2018/06 (10)
2018/05 (9)
2018/04 (12)
2018/03 (16)
2018/02 (11)
2018/01 (68)
最新コメント
リンク
ホームページ
物件情報
ツイッター
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる