二大政党制
「そもそも日本は二大政党制に向いているのだろうか?」 という話。
イギリスはピューリタン革命の時代から議会は 王党派・議会派真っ二つに
割れていました。ちゃんとした立憲君主制になっても長老派・独立派に
分かれていました。のちになんだかんだあって 現在の二大政党制に至っています。
アメリカの共和党・民主党は 南北戦争までやっています。
現在、議会が二大政党制の主な国(または長く続いた国)は
イギリス・アメリカ・オーストラリア・カナダ・ニュージーランドと
アングロ・サクソンの国ばかりなのです。
原住民を追い出してこれらの国をつくったアングロ・サクソンは
元々好戦的だったはずです。
日本は戦前 ちょっとの間 二大政党制でしたが
優柔不断すぎて軍部に実権を握られてしまいました。
ちょっと前、民主党が政権を取った時も二大政党制になりそうでしたが
ダメでした。
現在、二大政党制をめざしている党も多いようです。
そもそも「和をもって貴しとなす」の日本に向いているのでしょうか。
政権交代は必要だと思いますが 連立政権(2~3党)
でもいいんじゃないかと思うのです。
以上 それだけです。