不動産屋も採点競技なので
平昌オリンピックが始まり 仕事中も日本選手の活躍が気になります。
ヤフーニュースやツイッターでこまめに チェックしています。
冬季オリンピックは 採点競技が多い。
なので ネットニュースで結果だけ見てもつまらないんですが・・
フィギアスケートなんかは シーズンになるといつもテレビで放送されるので
ルールや採点基準もわかり(ある程度) 、みても面白いです。
ですが、 スキーのモーグルやスノーボード・ハーフパイプなど
オリンピックでしかテレビ観戦しない競技は 採点基準がいまいちわかりません。
日本人選手が負けたりすると
「この採点間違ってるんじゃないか?」
「欧米人に有利なルールだろ?」
と 私はど素人のくせに思ったりします。
で ふと思ったのが 「あ、社会人はほとんど採点競技だ」ということです。
会社で課長に出世するのも、営業マンが顧客に選ばれるのも、恋愛・結婚も
すべて採点競技です。
おおげささに言うと 人生が採点競技なのかもしれません。
ストップウォッチで計測するように 人の評価はできないわけです。
オッサンになると そういう視点でオリンピックをみてしまいます。
おわり