不動産屋のフリートーク 年金機構を責めるのは簡単ですが・・
不動産屋のフリートーク
不動産情報他・雑談・世界史とか
年金機構を責めるのは簡単ですが・・
日本年金機構がデータ入力を委託した「SAY企画」が契約違反をし中国の関連会社
に再委託したことで 「データ入力ミス」「個人情報の流出」がおきました。
一部報道によると 日本年金機構は入札により「SAY企画」を選定し、
データ入力業務を委託したそうです。
私が(勝手に)想像するに 年金機構内で
上司 「年金受給者のデーターを入力する業者 ○日までに決めといて」
部下 「はいわかりました。 実績のある業者を入札で選定しておきます」
しかし、入札に応募してきたのはあまり実績のない2~3社
そして入札で一番金額の低かったのは「SAY企画」。
部下はこの業者大丈夫かと思いながらも
「500万件のデータ入力は可能ですか」
SAY企画 「大丈夫です。アルバイトや派遣社員をかき集めれば十分間に合います」
SAY企画に決定。
しかしこの好景気による人手不足、アルバイト等は集まらず
中国の会社に再委託したのでしょう。 そしてミス発覚。
「なんで年金機構はSAY企画なんかに発注したんだ。ちゃんと選定しろ」
というのは簡単です。テレビのコメンテーター等もそう言うでしょう。
しかし現場では
・働き方改革による残業時間の短縮。
・同一労働・同一賃金による非正規社員の時給UP。
等が原因の人手不足により 外国人労働者に頼ざる得ない業務が増えています。
また、年金機構の仕事も 経費圧縮による業務へのしわ寄せが想像できます。
「事件は会議室ではなく現場で起こっているんです。」
この問題、結構根深いような気がします。
ちなみに私は年金機構に知り合いはいません。
おわり
2018/03/24(土) 11:25:01
|
雑談
|
コメント:0
<<
「自分の責任でうまくやれ」
|
ホーム
|
ロシア帝国
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:kitaosakaj
大阪市淀川区の不動産屋です。
最新記事
えべっさん (01/11)
令和3年もよろしくお願いいたします。 (01/06)
来年もよろしくお願いいたします。 (12/28)
2020年の国際ニュースは・・ (12/05)
結局戦争をしなかったトランプ (11/23)
契約書に購入目的を書く理由 (10/19)
問題を提起する人が優秀なので (10/11)
カテゴリ
不動産 (93)
雑談 (62)
世界史 (48)
ニュースとか (23)
本・書評など (20)
ブログの主旨 (4)
月別アーカイブ
2021/01 (2)
2020/12 (2)
2020/11 (1)
2020/10 (3)
2020/09 (2)
2020/08 (3)
2020/07 (2)
2020/06 (1)
2020/05 (1)
2020/04 (3)
2020/03 (2)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (3)
2019/10 (4)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (4)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (6)
2018/12 (6)
2018/11 (8)
2018/10 (9)
2018/09 (8)
2018/08 (8)
2018/07 (8)
2018/06 (10)
2018/05 (9)
2018/04 (12)
2018/03 (16)
2018/02 (11)
2018/01 (68)
最新コメント
リンク
ホームページ
物件情報
ツイッター
管理画面
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる